子供3回目の漢方薬局
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
今日は、子供の3回目の漢方薬局です。
笑顔も見られるようになり、元気になった気がするにですが、具合の悪いアピールをして来ます。
先生とお話しして、脈をみて、舌をみて、「まだイライラしているみたいだね」と言われました。
体の熱がこもっているのをとる薬を追加してくださるそうです。
飲む漢方は以下の通りです。
化食養脾湯
柴胡
厚朴
丹参
麦門冬
荊芥
2021.02.13 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
今日は、子供の3回目の漢方薬局です。
笑顔も見られるようになり、元気になった気がするにですが、具合の悪いアピールをして来ます。
先生とお話しして、脈をみて、舌をみて、「まだイライラしているみたいだね」と言われました。
体の熱がこもっているのをとる薬を追加してくださるそうです。
飲む漢方は以下の通りです。
化食養脾湯
柴胡
厚朴
丹参
麦門冬
荊芥
2021.02.13 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
相変わらず、吐き気・頭痛・腹痛・目眩を訴える我が子です。
今日は2回目の漢方薬局です。
子供は、お腹が緩くなった、と言ってました。何も変わらない、とも言ってました。
脈を診て下さり、「(気の)めぐりは良くなてるからね。胃腸は即、動かないからね」との事でした。
以下のかんぽを2週間飲みます。
化食養脾湯
柴胡
厚朴
蓮肉
丹参
麦門冬
18.000円弱です。
2021.01.30 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
子供の主訴は、頭痛だったり、腹痛だったり、目眩・吐き気・悪夢です。
「起立性自立障害」と言われたり「過敏性大腸炎」と言われたりし、薬を飲んでも効きません。
訴えが一定でない人には、西洋薬より漢方が効いたりするらしいです。
西洋薬は症状で、漢方は証でみるからです。
とはいえ、保険診療でしている漢方外来は近所にはありません。
正確に言うと、いつも通う「総合病院」にはあるのですが、あまりお勧めできません。
というのも、私が元気が欲しい時に受診し出されたお薬は「麻黄附子細辛湯」。
対して、漢方薬局では、「抑肝散加陳皮半夏」でした。
漢方薬局は、中医学の先生が診て下さいます。
子供は、私の「抑肝散加陳皮半夏」「半夏瀉心湯」を飲んだものの、全然効かないみたいです。
出された漢方薬は
化食養脾湯
柴胡
厚朴
酸棗仁
蓮肉
丹参
です。
1週間分で1万弱です。
2021.01.23 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
暖かかったり、寒かったりと寒暖差が激しいですけど、お体壊しませんように。
1ヶ月程前、寝る前飲んでいたロゼレム・ベルソムラを辞め始めた時、何かイライラするので、一時期利用していた漢方薬局の中医学の先生を頼り相談して来ました。
舌を見たら、脈をとります。
前より表情豊かになり、調子良さそうだねーと言われます。
ヨクカーンN「コタロー」(抑肝散加陳皮半夏)とハンシャンN「コタロー」(半夏瀉心湯)を勧められ試してみました。
金額は、2つで1万円越えです。カウンセリング料として払って来ました。
薬の名前が分かれば、お医者さんに処方して貰えばいいですしね・・・
抑肝散加陳皮半夏は抑制系と覚えていたのですが、その先生曰く「気を巡らせてくれる」らしいです。
その時は飲んでいた抗精神病薬をエビリファイからレキサルティに変え、眠くなり、効果は良くわからなかったです。
しかしながら、最近頭痛と吐き気が酷く嫌な事ばかりを考えてしまうので、昨日(2020.12.01)夜飲んでみたら、ぐっすり眠れ、若干嫌な事を考える頻度が減ってました。
私には合うようです。
2020.12.02記