スマホなしで一晩ICUで過ごす

お酒と、レンドルミン・デパス(0.5)をカクテルして入院となった「入院設備のある総合病院」 のICUです。 点滴をしておりました。 直ぐ薬が抜けてしまったのでしょう。一晩中暇でした。 スマホを忘れてま…

続きを読む スマホなしで一晩ICUで過ごす

4回目のICU入院

3回のICUと2回の医療保護入院を経ました。 息苦しくて、息苦しくて、睡眠時無呼吸症候群のテストを受けたものの、異常がありませんでした。 睡眠時無呼吸症候群のテストは、寝る時器具を付けるので、気になり…

続きを読む 4回目のICU入院

息苦しいけど木曜日迄待つ様に言われる

レンドルミンだけになった筈のベンゾジアゼピンです。 その後、別に内科で貰うようになったデパス(0.5)です。 内科でデパス(0.5)を飲んでいる事をを精神科で言うと、精神科でまとめようと、デパスも追加…

続きを読む 息苦しいけど木曜日迄待つ様に言われる

増えていくベンゾジアゼピン

2回の医療保護入院と、ベンゾジアゼピンを増量していた「入院設備のない精神科」から転院しました。 これにより、ベンゾジアゼピンは寝るためのレンドルミンだけになった筈です。 でも、少量だけでも、ベンゾジア…

続きを読む 増えていくベンゾジアゼピン

デパス追加

この時期飲んでいたお薬は、レンドルミンとエビリファイ24mg、糖尿病薬でした。 何だか息苦しくて辛いんです。 経緯は忘れてしまいましたが、内科でデパスが処方されました。 少し楽になります。 その旨を当…

続きを読む デパス追加

息苦しい!!?

転院し、「総合病院」の精神科と糖尿病内科にかかるようになりました。 徐々に抗精神病薬は、リスパダールからエビリファイに変えてくれ、髪の毛も何とか洗えるようになりました。 当時はエビリファイ24mgとレ…

続きを読む 息苦しい!!?

2回目医療保護入院 隔離室

2回目の医療保護入院(2015.10.05〜12.14)も、やはり隔離室(保護室)から始まります。 今回は、前回とは違い長い間いたと記憶します。 前回と違い、目は醒めてました。 ティシュが欲しくて、看…

続きを読む 2回目医療保護入院 隔離室

1回目医療保護入院 薬

入院前、飲んでいたのは「エビリファイ」と「抗うつ剤」「1日量ハルシオン0.5mg・サイレース4mg・デパス6mg」でした。 入院で、「エビリファイ」「寝る前の抗精神病薬」「レンドルミン」「デパス」にな…

続きを読む 1回目医療保護入院 薬