息苦しいけど木曜日迄待つ様に言われる
レンドルミンだけになった筈のベンゾジアゼピンです。 その後、別に内科で貰うようになったデパス(0.5)です。 内科でデパス(0.5)を飲んでいる事をを精神科で言うと、精神科でまとめようと、デパスも追加…
レンドルミンだけになった筈のベンゾジアゼピンです。 その後、別に内科で貰うようになったデパス(0.5)です。 内科でデパス(0.5)を飲んでいる事をを精神科で言うと、精神科でまとめようと、デパスも追加…
さて、、もうゴールデンウィーク後半です。 コロナの簡易検査陰性で、牡蠣によるノロを疑っている私達です。 何度か行って気に入っている下田聚楽ホテル。 料理も温泉も最高なのですが、何度も行っているので他へ…
こんばんは★ おこし頂きありがとうございます★ ベンゾジアゼピンの体験談や、現状を伝えようと始めたブログです。 しかしながら、最近は商品レビューばかりになってしまいました(╹◡╹) まぁ、平和で何もな…
2回の医療保護入院と、ベンゾジアゼピンを増量していた「入院設備のない精神科」から転院しました。 これにより、ベンゾジアゼピンは寝るためのレンドルミンだけになった筈です。 でも、少量だけでも、ベンゾジア…
1回目に転院は、リスパダールで肌が荒れるし、怠いしで転院しました。 エビリファイにお薬は変更となりました。 その後、引越したものの、ベンゾジアゼピンを処方してくれる「入院設備のない精神科」に1時間以上…
2回目の医療保護入院(2015.10.05〜12.14)も、やはり隔離室(保護室)から始まります。 今回は、前回とは違い長い間いたと記憶します。 前回と違い、目は醒めてました。 ティシュが欲しくて、看…
3カ月後、2015.9 何時もかかっていた「入院設備のない精神科」は、処方箋料という調剤薬局に処方箋を出した時に申請できる加算が、切られた様です。 30日処方にも関わらず、月2回お薬を貰っていたからで…