スマホなしで一晩ICUで過ごす

お酒と、レンドルミン・デパス(0.5)をカクテルして入院となった「入院設備のある総合病院」 のICUです。 点滴をしておりました。 直ぐ薬が抜けてしまったのでしょう。一晩中暇でした。 スマホを忘れてま…

続きを読む スマホなしで一晩ICUで過ごす

4回目のICU入院

3回のICUと2回の医療保護入院を経ました。 息苦しくて、息苦しくて、睡眠時無呼吸症候群のテストを受けたものの、異常がありませんでした。 睡眠時無呼吸症候群のテストは、寝る時器具を付けるので、気になり…

続きを読む 4回目のICU入院

息苦しくなり過量服薬

3回の救急搬送と、2回の医療保護入院をし、病院を転院致しました。 息苦しくて、「入院設備のある総合病院」からは木曜日に主治医のいる日に連絡する様にいわれます。 デパスの個人輸入にも手を出し始めます。 …

続きを読む 息苦しくなり過量服薬

息苦しいけど木曜日迄待つ様に言われる

レンドルミンだけになった筈のベンゾジアゼピンです。 その後、別に内科で貰うようになったデパス(0.5)です。 内科でデパス(0.5)を飲んでいる事をを精神科で言うと、精神科でまとめようと、デパスも追加…

続きを読む 息苦しいけど木曜日迄待つ様に言われる

増えていくベンゾジアゼピン

2回の医療保護入院と、ベンゾジアゼピンを増量していた「入院設備のない精神科」から転院しました。 これにより、ベンゾジアゼピンは寝るためのレンドルミンだけになった筈です。 でも、少量だけでも、ベンゾジア…

続きを読む 増えていくベンゾジアゼピン

デパス追加

この時期飲んでいたお薬は、レンドルミンとエビリファイ24mg、糖尿病薬でした。 何だか息苦しくて辛いんです。 経緯は忘れてしまいましたが、内科でデパスが処方されました。 少し楽になります。 その旨を当…

続きを読む デパス追加

睡眠時無呼吸症の検査を受ける

とにかく息苦しくて、眠れないんです。 精神科の主治医から、呼吸器内科を紹介され、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けたものの、異常はありませんでした。   にほんブログ村 人気ブログランキングへ

続きを読む 睡眠時無呼吸症の検査を受ける

息苦しい!!?

転院し、「総合病院」の精神科と糖尿病内科にかかるようになりました。 徐々に抗精神病薬は、リスパダールからエビリファイに変えてくれ、髪の毛も何とか洗えるようになりました。 当時はエビリファイ24mgとレ…

続きを読む 息苦しい!!?

ぼぉっとしたまま2回目の転院

1回目に転院は、リスパダールで肌が荒れるし、怠いしで転院しました。 エビリファイにお薬は変更となりました。 その後、引越したものの、ベンゾジアゼピンを処方してくれる「入院設備のない精神科」に1時間以上…

続きを読む ぼぉっとしたまま2回目の転院

障害者手帳2級期限切れ

2回目の医療保護入院では、抗精神病薬がリスパダールになり、怠くて眠くて調子が悪く髪の毛も満足に洗えず、障害者障害の更新に行けなくなり期限切れとなりました。 1回も税金の障害者控除を使わないまま終わりま…

続きを読む 障害者手帳2級期限切れ