子供2回目の漢方薬局
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
相変わらず、吐き気・頭痛・腹痛・目眩を訴える我が子です。
今日は2回目の漢方薬局です。
子供は、お腹が緩くなった、と言ってました。何も変わらない、とも言ってました。
脈を診て下さり、「(気の)めぐりは良くなてるからね。胃腸は即、動かないからね」との事でした。
以下のかんぽを2週間飲みます。
化食養脾湯
柴胡
厚朴
蓮肉
丹参
麦門冬
18.000円弱です。
2021.01.30 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
相変わらず、吐き気・頭痛・腹痛・目眩を訴える我が子です。
今日は2回目の漢方薬局です。
子供は、お腹が緩くなった、と言ってました。何も変わらない、とも言ってました。
脈を診て下さり、「(気の)めぐりは良くなてるからね。胃腸は即、動かないからね」との事でした。
以下のかんぽを2週間飲みます。
化食養脾湯
柴胡
厚朴
蓮肉
丹参
麦門冬
18.000円弱です。
2021.01.30 記
2回の医療保護入院と、ベンゾジアゼピンを増量していた「入院設備のない精神科」から転院しました。
これにより、ベンゾジアゼピンは寝るためのレンドルミンだけになった筈です。
でも、少量だけでも、ベンゾジアゼピンを入れるとダメです。私の場合。
息苦しいし、思い出すんですよね。
たくさんベンゾジアゼピンを飲んで、心地よい眠りについていた時の事を・・・
当時、デパスは日数制限がありませんでしたが、レンドルミンは30日分しか出ません。
そこで、病院をハシゴし貰う様になります。
それでも足りず、個人輸入にも手を出します・・・
この時期飲んでいたお薬は、レンドルミンとエビリファイ24mg、糖尿病薬でした。
何だか息苦しくて辛いんです。
経緯は忘れてしまいましたが、内科でデパスが処方されました。
少し楽になります。
その旨を当時の精神科の主治医に伝えると、1錠だか、頓服だったかデパスが処方されるようになりました。
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
今、糖尿病の治療でトルリシティ(デュラグルチド)を使っておりますが、オゼンピック(セマグルチド)に興味津々です。
6月で発売1年経つので、長期処方可能となります。
オゼンピックは、0.25mg 0.5mg 1mg がありますが、少しづつ量を増やして行きます。
ほかのGLP1製剤を使っている場合も、添付文書どおりに0.25mg 0.5mg 1mgと増やしていくそうです。
0.25mgは、ほとんど効かないそうです。
先生に相談してみます。
2021.01.26記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
子供の主訴は、頭痛だったり、腹痛だったり、目眩・吐き気・悪夢です。
「起立性自立障害」と言われたり「過敏性大腸炎」と言われたりし、薬を飲んでも効きません。
訴えが一定でない人には、西洋薬より漢方が効いたりするらしいです。
西洋薬は症状で、漢方は証でみるからです。
とはいえ、保険診療でしている漢方外来は近所にはありません。
正確に言うと、いつも通う「総合病院」にはあるのですが、あまりお勧めできません。
というのも、私が元気が欲しい時に受診し出されたお薬は「麻黄附子細辛湯」。
対して、漢方薬局では、「抑肝散加陳皮半夏」でした。
漢方薬局は、中医学の先生が診て下さいます。
子供は、私の「抑肝散加陳皮半夏」「半夏瀉心湯」を飲んだものの、全然効かないみたいです。
出された漢方薬は
化食養脾湯
柴胡
厚朴
酸棗仁
蓮肉
丹参
です。
1週間分で1万弱です。
2021.01.23 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
去年の夏、洗濯乾燥機を買い替えました。
ゴトゴトとうるさかった洗濯機が静かになりました。
最初はドラム式を買ったのですが、搬入できず選びなおしました。
日立のビートウォッシュですっ
タテ型洗濯乾燥機 BW-DV90Eですっ
・
・
・
新居には乾太くん導入予定です。
洗濯機は蓋を開いた時高さ138cmです。
乾太くんは高さ124cmまでしか入らないそうです(^_^;)
買い替えの為に、今日もヨドバシ出撃です。
乾太くんがあるので、洗濯機のみの機能で、スマホ連動のsharp ES-GW11Eを120.000円で購入致しました。
2021.01.21 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
今日は私の4週間ぶりの精神科受診日です。
子供が先に呼ばれました。
子供と3人で話ている時私の主治医が、子供を診ている先生の後ろから少し様子を見ていきました。
私の診察です。
子供は外で待ってます。
前回、酷い頭痛と吐き気、体重増加したもののHbA1Cは下がってい、低血糖様症状だったみたいな旨を伝えました。
子供が調子悪い事と、認定薬剤師を取ろうとしている事を伝えて終了です。
2021.01.21 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
我が子は、WPW症候群の手術が決まってから、頭痛や目眩・腹痛・吐き気を訴えてます。
手術が終わっても治りません。
学校に無理矢理行っても途中で帰ってきてしまいます。
学校に行けない事もあります。
そんな我が子の児童精神科の初診日です。
問診票は親子で記載し、親子で診察です。
幼少期の頃からの事をきかれました。
保育園・小学校中学年までは席を立ち歩き回りってました。
今は物の管理ができず、忘れ物が多い事を指摘されてます。
整理整頓・片付けもできていません。
多動があるね。との事でした。
緊急性のある病気でない。とも言われました。
薬は出ず様子見です。
5週間後に予約をとってきました。
2021.01.21 記
こんばんは★
おこし頂きありがとうございます★
我が子は、身長170cm位あるものの、12歳、小児科です。
「こんなに大きいのに小児科(ププ)赤ちゃんと同じだね」とからかっております。
そんな我が子はずっと調子の悪いです。
WPWの手術前に調子を崩し、そのまま体調不良です。
学校に行っても、吐いてすぐ帰って来てしまいます。
今日も仕事を休み、病院に来てます。
病院で気付いた事ですが、男性看護師さんとはよく話すんです。
突っ込んだ所、
「同性の方が喋りやすい」
「女性は恥ずかしい」
との事。可愛い💕
採血・採尿・腹部レントゲンを撮りました。
採血・採尿に異常なし。
採便は本人が拒否
レントゲンでは便秘が溜まっている
との事でした。
木曜日の児童精神科を紹介してもらいました。
2021.01.19 記